fc2ブログ

続~宮浦操車場から真っ先に飛び立った車両たち

2020年3月24日に宮浦操車場から搬出された、無蓋車ハト、モーターカーなどは
記事に取り上げられることはほとんどなく、風景の1コマとして語られていた。
振り返ってみると意外と多く撮影して登場はしている。

10-5-16宮浦ウウヤ様子 (24) のコピー
2010年5月16日 45t電車19号機と並ぶ姿は貴重?ですかねえ(;^_^A

10-5-16宮浦ウウヤ様子 (10) のコピー
5月は毎年長期ウヤになっている季節

10-5-16宮浦ウウヤ様子 (26) のコピー
この時はウヤ中に保線工事でも行っているからこの線路上にいるのかと思っていた。実際のところ、当時保守工事を見たことがないので何とも言えませんが。ただの疎開だとも言えます。

09-8-29c宮浦 20EL走 (12) のコピー
2009年8月29日 煙突のある公園から眺めてみました。
当時の車両たちが勢揃いしていますね。

09-12-26宮浦 (24) のコピー
2009年12月26日 留置位置がころころ変わります。謎ですね。

09-11-3宮浦夕刻 (13)c
2009年11月3日 午後の斜光線を浴びるハト、銀タンコ、黄タキも三型が並んだ写真は多くない

140531宮浦 (7)のコピー
2014年5月31日
搬出後もレール運搬車の一部が残っているという

140531宮浦 (25)のコピー
木のまくらぎを載せて走ったのかな?

もう解体しかなかったと思われるハトたとは、これから第二の人生が(第二か?)待っている。

2020-03-20 (283)のコピー

搬出のために利用した門扉はおそらくここである。当日は吊り上げるためのレッカー車(俗に言うクレーン車)も入れて、貨車などを吊り上げてトレーラー荷台にうまいこと載せていたそうだ。

さよなら、また会える日まで。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン