記事に取り上げられることはほとんどなく、風景の1コマとして語られていた。
振り返ってみると意外と多く撮影して登場はしている。

2010年5月16日 45t電車19号機と並ぶ姿は貴重?ですかねえ(;^_^A

5月は毎年長期ウヤになっている季節

この時はウヤ中に保線工事でも行っているからこの線路上にいるのかと思っていた。実際のところ、当時保守工事を見たことがないので何とも言えませんが。ただの疎開だとも言えます。

2009年8月29日 煙突のある公園から眺めてみました。
当時の車両たちが勢揃いしていますね。

2009年12月26日 留置位置がころころ変わります。謎ですね。

2009年11月3日 午後の斜光線を浴びるハト、銀タンコ、黄タキも三型が並んだ写真は多くない

2014年5月31日
搬出後もレール運搬車の一部が残っているという

木のまくらぎを載せて走ったのかな?
もう解体しかなかったと思われるハトたとは、これから第二の人生が(第二か?)待っている。

搬出のために利用した門扉はおそらくここである。当日は吊り上げるためのレッカー車(俗に言うクレーン車)も入れて、貨車などを吊り上げてトレーラー荷台にうまいこと載せていたそうだ。
さよなら、また会える日まで。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト