誰とご挨拶かって?深い意味はありません。この時間にこの場所に来るのは最近滅多にないもので来たくなりました。
別の時間帯なら1063レなどのカモレを撮影しすることはありますが。

いつも大牟田貨物1151レの大牟田駅到着を待つ位置のちょっと南寄りです。
大牟田駅戻りの構内扱いカモレが見えてきました。

そのカモレが停車して操車係が下車、手前のEF81の運転士も降りてきました。
ちょっと時間があるので、急いで南の引き上げ線に移動です。

HD300-21がEF81の左側を抜けて

私の方に向かってきます

大牟田駅のHD300はこんなにも大掛かりな構内機回しが必要です。

だって大牟田駅ははるか昔は20両以上の石炭車(セキ)を連ねて留置する有効線路長さを誇る広い構内ですから、現在もその広さが残っています。貨物駅としての機能は廃止され、南の引き上げ線路も機関車2両程度が入れる有効長さしかありません。

大牟田駅北側の道路幅がとても広い有明町踏切で機関車の機回しを眺めるのも面白いでしょうが、ここ南側の引き上げ線も隠れた撮影場だと私は思います。

機関車まで手が届くのでは?と思えるほど接近して撮れます。

撮影はしていませんが、ここでは操車係が持つ無線に呼びかける言葉を間近ではっきりと聞けます。これはこれで楽しい瞬間。

こうしてHD300はいつものねぐらに帰っていきました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト