fc2ブログ

大牟田駅北側の機回し&1152レ出発準備

2020年2月15日 大牟田駅北側の有明町踏切で撮影
この踏切はとても道路幅員が広いので、障害物も少なく踏切撮影に抵抗がない人にはうってつけの場所です。でも撮影は歩道部からしましょうね。

HD300の機回しを南の引き上げ線で見届けたら、急いで有明町踏切に移動です。
時間ぎりぎりセーフで、EF81単機が迫ってきていました。

2020-02-15 (159)のコピー
あれ?操車係がこちらに背を向けちゃったよ。停車中なので理由は分かりません。くしゃみかな?(笑)

2020-02-15 (160)のコピー
入換信号機が進行表示になって、EF81が踏切に向かってきます。

2020-02-15 (161)のコピー
通過シーン

2020-02-15 (162)のコピー
最近は、踏切道を通過した位置まで移動して停車する傾向があります。私がいつここへ来てもそこまで移動します。操車係によるのかな?

2020-02-15 (163)のコピー
入換信号機が5番線路入線指示になります

2020-02-15 (166)のコピー
一呼吸置いてから発進です

2020-02-15 (169)のコピー
西鉄電車と同一方向へ並走するだけでもにぎやかです

2020-02-15 (175)のコピー
そして1152貨物列車と

2020-02-15 (178)のコピー
連結を完了して、操車係の出発前準備や点検などが完了したら

2020-02-15 (187)のコピー
出発待機位置まで進んで入換尾灯が消えます。

こうして、12時08分の出発時刻まで待機です。
この待機時間を利用してお昼ご飯に向かう方、北上して別の駅や沿線で撮影されるかたがそれぞれいます。

◆貨物時刻表を確認すると、上りの大牟田貨物8152レは3月14日のダイヤ改正後は大牟田駅の出発時刻が20分も早くなりました。管理人はダイヤ改正前の時刻で書いていますので、悪しからずご了承ください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

| | 2020.04.06 07:44
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン