fc2ブログ

三井化学専用鉄道って大牟田のどこ走っているの?

2020年2月16日 駅の周辺地図を撮影
今回の写真をクリックすると大きく表示されます。
今更ですが、大牟田の街のどこをどう三井化学専用鉄道が走っているのかおさらいです。
地図の上が常に北向きでない場合が面白いです。

2020-02-16 (51)のコピー
これは西鉄新栄町駅で撮りました。

2020-02-16 (52)のコピー
西が上の拡大地図です。専用鉄道の線路の位置がよく分かります。
仮屋川操車場や宮浦操車場の配線図は正確に書かれていますね。感心感心。

2020-02-16 (53)のコピー
通常の上が北な概略図。見慣れた地図ですが、工場内の線路がおかしいですね。
まあ略図・線ですから仕方がありませんが。

こちらは縦長です。西鉄大牟田駅の改札口の中にありました。
20200229 (272)のコピー
南が上な珍しい地図です。以前紹介した、西鉄大牟田駅のホームに飾ってある大牟田市のウェルカムボードのC型形状な線路がよく似合います。あれは南が上の地図にふさわしいです。右上の港がハミングバードの形をした三池港ですね。

20200229 (271)のコピー
三井化学専用鉄道の位置はよくわかりますが、新栄町駅のものよりは大雑把な略図です。やはり縮尺がものを言いますね。

今後も地図を見つけたら(過去にもいろいろ撮影しているはず)探して記事にしたいです。

◆しかし、三井化学専用鉄道が廃止になったら・・・この線路を示す線は地図から消されるのかな?

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン