fc2ブログ

さよなら黄タンコ~惜別スペシャル その1

大牟田発着の液化塩素タンクコンテナ(黄タンコの愛称でお馴染み)UT13Cシリーズ

大牟田の鉄道仲間から、大牟田貨物の下りの黄タンコの輸送・連結が終了したと聞いた。ちょっと残念。意外と早かったですね。
私は廃止直前まで供給が続くと予想していましたが、大外れです。

三井化学の大牟田工場は、今後濃硝酸を三池港経由で陸上輸送すると公式発表していますが、液化塩素の供給はどうするのかは分かりません。まだこの先も液化塩素を必要とするのなら、別の手段で入手すると思いますが。鳥栖貨物ターミナル発着で鉄道輸送を継続して、そこから大牟田まで陸送するのでは?説もありますが、あんなに大量の毒物をトラックに積んで一般道路を通行する許可を多くの自治体が果たしてOKするのだろうか?だから今まで鉄道輸送だったんだよ。かつて日豊本線の水災害で数か月不通になった時でも陸送にならなかったくらいです。ま、いろいろ素人が考えてもだめなので、記事を進めましょうか。

◆黄タンコは大牟田発着専用が全部で24基あり、コキ200積載で全部で12組あります。掲載はペア積載バージョンと、単体バージョンあります。ペアは左右で番号が1違うのですが、単体写真の出来映えの都合上、同じ撮影地でないものが多々あります。

◆解説はなしで、UT13C-タンク通し番号、ペア積載のコキ200の車番号、撮影地のみの記事とします。

8067&8068 117 (2)のコピー
UT13C-8067・8068 コキ200-117積載 宮浦操車場

UT13C-8067 117c
UT13C-8067 宮浦操車場

UT13C-8068(3)のコピー
UT13C-8068 大牟田駅


8069&8070 119のコピー
UT13C-8069・8070 コキ200-119積載 大牟田駅

UT13C-8069c.jpg
UT13C-8069 大牟田駅

UT13C-8070 119c
UT3UTC-8070 大牟田駅


8071&8072 97のコピー
UT13C-8071・8072 コキ200-97積載 大牟田駅

UT13C-8071 105(82)のコピー
UT13C-8071 宮浦操車場

UT13C-8072 17のコピー
UT13C-8072 宮浦操車場


8073&8074 98のコピー
UT13C-8073・8074 コキ200-98積載 大牟田駅

UT13C-8073 98のコピー
UT13C-8073 大牟田駅

UT13C-8074のコピー
UT13C-8074 宮浦操車場


8075&8076 127のコピー
UT13C-8075・8076 コキ200-127積載 大牟田駅

UT13C-8075のコピー
UT13C-8075  仮屋川操車場

UT13C-8076のコピー
UT13C-8076 仮屋川操車場


8077・8078につづく

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン