fc2ブログ

海上コンテナ輸送~惜別スペシャル 走行・停車編

さて、海コンが連結された状態の、走行シーン、駅停車シーンをご紹介しましょう。
ここ4年ほどは見られなかった懐かしい光景が飛び込んできます。きっと見たことがない方も多いでしょう。
大牟田貨物ファンにはお馴染みの編成でした。

20150918宮浦 (26)のコピー
宮浦操車場 第1便 
銀5+黄1+海3の編成です。これでも短いほうで、最大は銀6+黄2+海4の12両になることも。

10-7-18宮浦 (26)c
第4便は、45t電車の次位に海コンが付きます。
この便は、海4+空1+銀6+黄2の驚異の13両編成でした。

20150918-1152レ (89)のコピー
1152レ 最後尾は海コンでした

131213 1152レ (47)のコピー
大牟田貨物が上下ともに海コンだけの編成で運転されたことも、稀にありました。

10-4-24 1151レ (14)c
私の撮影期間では4両8個が最大量でした。

120106大牟田1152レ (12)c
大牟田駅で出発待ちの編成。コキ200問題期間中はコキ106に中央1個積載で4両4個が上限という制約がありました。

120331大牟田1152レ (10)
コキ200問題の頃の大牟田駅出発待ち1152レ

140913仮屋川操DE10貨 (36)のコピー
仮屋川操車場で出発を待つ、復路便(大牟田駅戻り)
DE10との連結は似合っていましたね。HD300になってからの海コン運用はなかったと思います。

20160213仮屋川操 (34)
見よ!!仮屋川操車場で出発を待つ両雄。いずれも機関車次位に海コンを連結。

20150808テンハル1151レ (15)のコピー
天拝山~原田 1151レ

140111-1152レ (92)のコピー
吉野~渡瀬 1152レ

20150808瀬高南1151レ (54)c
瀬高~南瀬高 1151レ

10-1-30 DE10専貨機回し大牟田 (11)
年代にもよりますが、この年の海コンは3両6個が最大。この写真の空コキは単に積載がなかっただけか、コキ200の交番検査用か?常にセットの両数で固まっていて、検査でもないのに同じ車番号のコキ200が2編成でサイクルしていました。おそらく、海コン専用のコキ200の所有権が三井化学専用鉄道にあったものと思われ、自動車で言う車庫証明というか留置証明(固定資産)も払っていたのかな?って深読みしたり(笑)。

そんな海コンが大牟田貨物で編成を賑わしておりました。ある時代を走ったコンテナというところでしょうか。
海コンが鉄道輸送されなくなり、その役目はドラック輸送になったと思われますが、その実態は全く分かりません。
あまり興味がありませんでしたから、ごめんなさいデス。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン