fc2ブログ

銀枠銀タンコの九州へのご帰還

2016年3月20日 門司駅 1053レ

20160320門司1053レ (227)のコピー
関門トンネルから登ってくる貨物列車を狙おうとして、おなかが空いたから駅そば食べて満足しようとしたら、何の前触れもなく1053レがやって来ました。慌てて撮影を始め・・・

20160320門司1053レ (228)のコピー
当時は狙ってもいなかった、銀枠銀タンコに遭遇。UT13C-8063だ。

20160320門司1053レ (232)のコピー
同じコキの後ろにUT13C-8064がいました。

20160320門司1053レ (233)のコピー
北九州貨物ターミナル以東では、コキ106・107に積載されます。中央1基積載や、この日のように2基も積載もあります。

************************************************************************

20150920黒崎 (16)のコピー
また別の日ですが、翌日午前に171レで黒崎駅に戻ってきます。この日はコキ200積載の1両だけでした。

20150920黒崎 (34)のコピー
UT13C-8063・8064 コキ200-54

20150920黒崎 (39)のコピー
1両でも三菱化学専用線のDLが推進で持って帰ります。

2019年3月からは、黒崎発~北九州貨物ターミナルの運用は1152レ~8152レに託されました。
なので、三菱化学のDLが銀タンコを引いたり推進したりするのが見られるのは15:00すぎになりました。

現在でも170レ・171レはロンチキの出発と空チキ返却のための運行が続いていると思われます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン