fc2ブログ

宮浦操車場~夜の部2010 車両編

果たしてこれは夜景に値するのか?ただの夜間撮影で、兼投稿器で照らされているだけ。
カテゴリーは夜間風景とかにすべきですかね?ま、あとで変えられますから今はそのままいきましょう。

10-10-21宮浦夜景 (32)のコピー
やっぱり明るいといいですね。夜は夜ならではの輝きというか趣があります。

10-10-21宮浦夜景 (26)のコピー
実は夜も入換えが作業が・・・ありません。でもやっていても不思議じゃない光景です。

10-10-21宮浦夜景 (28)のコピー
昼間と違って、黄タンコや銀タンコが生き生きとしている様に見えます。目の錯覚か?(笑)

10-10-21宮浦夜景 (38)のコピー
黄タンコさん コキ200-117積載 UT13C-8085・8086

10-10-21宮浦夜景 (36)のコピー
光と陰影がはっきりする構図です。

10-10-21宮浦夜景 (33)のコピー
22t電車がスポットライトを浴びるかのような。

灯が消えるまで見ていたかったですが、明日も仕事なのでほどほどにしました。
それにしても夢のようなひとときでした。またこんなのに遭遇しないかな?と思っていたら、忘れた頃に2度3度。それはまたの機会に。

今回はプレイバック記事みたいになりましたが、今後はそういう記事も出てくるでしょう。比較対象やパターンを探すのってなかなか時間がかかりますから。次は何を特集しようかな?基本的にはあの3種類から派生するような方向で考えていますからね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン