fc2ブログ

幻のアングル その1~お立ち台はどこだ?

2009年9月12日に撮影したこの写真。

09-9-12東泉町1号踏切遠景 (10)c
この写真と同じアングルを求めて、2019~2020年にかけて再度撮影のためにお立ち台を探してみましたが、全然分からず。
10年も経てば、樹木などが覆い茂って撮れなくなった幻のアングルかな?と思っていました。
地図や上空写真をにらめっこをして出た結論、それはこのお立ち台にマンションが建ったから撮れなくなったのです。
そりゃあ見つからないですね。2009~2016年の大牟田在住時に再履修したかどうかは、膨大なデータから探すしかありません。

09-9-12東泉町1号踏切遠景 (11)c
旭町1号踏切を通過して、スポーツ専門店・スポーツクラブ裏側を走る第4便が見えます。

09-9-12東泉町1号踏切遠景 (15)c
東泉町1号踏切を通過する様子

09-9-12東泉町1号踏切遠景 (18)c
すごい遠距離から撮ったものですね。懐かしの黄タキが写っています。

09-9-12東泉町1号踏切遠景 (21)c
当時は恥ずかしくてあまり踏切脇や沿線に行こうとしなかったのです。一応市民ですから、撮り鉄じゃない一般人に見られると~いろいろあってね~(^^)

撮影開始初年は、晩年と比べものにならないほどおかしな位置からの撮影が目立ちました。今後もそういうものが見つかったら、プレイバックでも書こうと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン