fc2ブログ

コキ200-68

コキ200-68を紹介しますね。まだ22両目です。先は長いよ~(笑)。

それが・・・ナンバー68って撮影したことがほとんど無いのです。結構探し回りましたが、どう~しても以下の2点+おまけ1点しか見当たらず。

68 8043&8044 68のコピー
銀タンコ UT13C-8043・8044積載 コキ200-68
2014年1月13日 大牟田駅

68 8065&8066 68のコピー
銀タンコ UT13C-8065・8066積載 コキ200-68
2014年2月13日 大牟田駅

◆以上、わずか1ヶ月で載せ替え有りでした。

68 8063&8064銀枠 68のコピー
銀枠銀タンコ UT13C-8043・8044積載 コキ200-68
2016年4月9日 黒崎駅(2年ぶりにナンバー68を撮影)
銀枠銀タンコは正確にいつから運用開始したかは存じませんが、UT13C-8039の灰タンコが試験改造(プロトタイプ扱いと推測)された後と考えると、2015年下半期ごろからでしょうか?

◆話はそれましたが、2014年から2016年までの2年間、ナンバー68はいずこに?謎ですね。一旦上京してまた戻ってきたのか?それとも私が撮り漏らしていたのか、それとも長らく休車扱いだったのか?情報がありません。

◆某ブログの大牟田貨物~最後の2週間の編成チェックに、コキ200-68が出てきて、最後は5月7日に8152レで上っています。
 なので、2016年以降も大牟田貨物で使用されたのかと思われます。

◆その後、上京回送されていないため、九州内に残っていると思われます。南延岡貨物の黄タンコ積載に就いているのかもしれません。

◆次回は唯一の70番台である、コキ200-76を紹介します。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン