
黄タンコ UT13C-8087・8088積載 コキ200-127
2010年3月7日
この後、2011~2013年は見当たらず(汗
◆コキ200を1両ずつ紹介している本シリーズ記事は、主に大牟田駅・宮浦操車場・仮屋川操車場の停車シーンがメインであり、かつナンバー視認が良い写真を厳選しているが故に、年代によっては目的のナンバーの写真が見つからない場合ある。または元々ナンバーを意識した写真が少ないため、見つからない可能性もある。本当に居なかったかもしれない。
◆ある読者さんからの意見では、「検査表記を読み解けば、いつどうなっていたかを推測できる」というが、管理人はそのあたりの撮影は疎かにしていたので、実際のところよく分からないのだ。だからいつも予想の範疇を超えられないのです(汗

黄タンコ UT13C-8069・8070積載 コキ200-127
2014年8月30日

黄タンコ UT13C-8075・8076積載 コキ200-127
2015年3月28日

海コン積載 コキ200-127
2015年9月12日

黄タンコ UT13C-8081・8082積載 コキ200-127
2015年12月6日

銀タンコ UT13C-8061・8062積載 コキ200-127
2018年4月1日

銀タンコ UT13C-8051・8052積載 コキ200-127
2019年10月6日

2020年7月5日 コキ200-127 1056レにて上京回送された
16両編成中、しっかり撮影できたのは半分ほどです。なかなか夜の流し撮りは難しい(笑)。動画の静止画撮影は無理でした。
◆次回は、コキ200-129を紹介します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト