fc2ブログ

奇跡の復活を遂げた~22t電車9号機

2020年9月15日 大牟田の炭鉱電車保存会の会長より連絡がありまして
三井化学専用鉄道の22t9号機が試運転を実施しました。走りました!とのこと。

7月の豪雨災害で、宮浦操車場や車庫の電車5両はすべてモーター部分まで冠水して走れなくなりました。
その後、三井化学さんが9号機は何としてでも動かせる状態に修理すると発表し、その日が待ち望まれていました。

そして本日、9号機は奇跡の復活を遂げたのです。奇跡と言ったら大袈裟に聞こえますが。それだけ価値の高い車両が再び走れるまで復活したのですから素晴らしいことであります。三井化学のイベントは中止になってしまいましたが、9号機が走れるまで復旧したのなら、いつか何らかの形で再びイベントを開催して欲しいものです。

とりあえず、壊れて動けないらしい屋外の45t19号機と、22t11号機を牽引して車庫に入れるそうです。入れて何するかは分かりませんが。

詳しくは、相互リンクの「炭鉱電車が走った頃」「三池炭鉱専用鉄道研究所」をご覧下さい。

以下は在りし日の9号機です(再掲)。

120113宮浦 (39)のコピー
141229宮浦am (71)のコピー
111203宮浦 (66)のコピー
111103宮浦3 (245)のコピー
20151206宮浦 (7)のコピー
10-4-29早朝宮浦 (30)のコピー

今後の展開に期待します(廃止されたので活躍はないでしょうが)。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン