fc2ブログ

大牟田に来なかったコキ200~0番台

大牟田に来なかったコキ200シリーズを10数回に分けて書きます。
これまで大牟田貨物で使用されたコキ200記事のナンバーとは被らない様にして参ります。
なお、これから紹介するコキ200は停車中・留置中・走行中を、遠征や偶然目撃をして撮ったものがいろいろです。
なのでリベンジを果たせず、一期一会も当たり前、ピンぼけ、写真が小さい(縮小加工はしている)ものもあります。

これまで紹介した57両+これから紹介する大牟田に来なかったが撮影できた46両=103両が私の現在の記録です。
事故廃車やトップナンバーの使用制限を除くと、製造両数に対して残り40数両が行方不明です。安否も不明です。
今後の撮影で少しずつ安否確認が出来ると思われますが、その道は長く険しそうです(時間が足りない)。

2笠寺のコピー
コキ200-2  東海道本線 笠寺駅
2018年4月14日

2川崎のコピー
コキ200-2 川崎貨物駅
2018年9月22日

3清洲のコピー
コキ200-3 東海道本線 清洲駅
2018年4月14日

それにしても私っていろいろな場所に足を運んで(遠征)いますね。

基本的に積載コンテナについては詳しい説明を省略します。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン