

それは炭鉱電車マスクでした。
しかし、なんてデザインセンスの低い作品。写真の選択アップロードは当然私ですから、私にデザインセンスの欠片もないと同義と言っても過言じゃ有りません。やれやれですね。
さらに、以前書いたように「第5弾の鉄道グッズはどうやって使っているところを撮影しようか」みたいな事を書きましたが、マスクは顔につけてなんぼですから、さ~どうしようか。

誰かに撮って貰おうかと思いましたが、面倒なので部屋の中で吊り下げてみました。
マスクが手元に届いて数日後、ある鉄道好きな友達に数人に披露したところ・・・
「そのマスクは真っ赤すぎて何か分からない」
「血みどろっぽくて気持ち悪い」
「恥ずかしいから、そのマスクしている時は近づかないで」
などなど、炭鉱電車に理解がある人たちなのに、何この散々な感想は(笑)。
言われてみれば、街中でつけて歩くにはちょっとね~って思えてきました。
◆なので、これは失敗作になりました。やっぱりデザインマスクは、全面が写真じゃ分かりにくいですね。
何かしらワンポイントみたいにちょこっと映っているほうが良かったのかも。
◇さて、年末年始に慌てて作って貰った鉄道グッズはこれで最後になります。
次は何を作ってみようか、只今考え中であります。
タペストリーってのもいいね。カーテンは不味いよ(汗
ハンカチ、トートバッグ・・・私のデザインセンスの無さが疑われそうです。
まあ、ポケットにずっと忍ばせているハンカチならいいか。
今後、公開できるグッズをまた作ったら紹介します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト