なお、大牟田市内で線路際での撮影は1か所だけで、あとは甘木山からの俯瞰撮影になります。

2012年4月8日 唯一の線路沿いの桜と大牟田貨物
なかなか構図に迷いました。あまり出来はよくありませんが、当時の私にはこれが精いっぱい。
見つけただけでも良かったです。
次は2014年3月29日に大牟田市内の甘木山から俯瞰撮影したもの

銀水駅を通過した頃で、桜が点々と咲いています。
市街地の通過なので思い切ってトリミングかけました。

一番好きな俯瞰場所。EL+10両の編成全体がすっぽり入ります。ここも桜が点在しています。

民家の陰に見え隠れするシーンと点在する桜が見えます。

2014年3月30日 2年後に再び線路沿いの桜へ
さすがに2年前とは違い、構図も視点も考えて撮ったようです。

2015年3月29日 堂面川の桜並みの場所
本当はここで狙ってみたかったのですが、線路手前の白い欄干の橋が邪魔でした。
写真の貨物は1063レで、大牟田貨物1152レの20数分後に下る貨物列車です。
データが見当たらないところから、別の場所で桜コラボなしで狙ったようですね。
次回は、三井化学専用鉄道沿線での桜コラボを振り返ってみましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト