fc2ブログ

桜の咲くころに撮った大牟田貨物

過去10年に撮影した桜のシーズンを振り返って、大牟田貨物1152レに注目してみました。
なお、大牟田市内で線路際での撮影は1か所だけで、あとは甘木山からの俯瞰撮影になります。

20120408桜1152レ (31)c
2012年4月8日 唯一の線路沿いの桜と大牟田貨物
なかなか構図に迷いました。あまり出来はよくありませんが、当時の私にはこれが精いっぱい。
見つけただけでも良かったです。

次は2014年3月29日に大牟田市内の甘木山から俯瞰撮影したもの
20140329俯瞰1152レ (17)c
銀水駅を通過した頃で、桜が点々と咲いています。
市街地の通過なので思い切ってトリミングかけました。

20140329俯瞰1152レ (23)c
一番好きな俯瞰場所。EL+10両の編成全体がすっぽり入ります。ここも桜が点在しています。

20140329俯瞰1152レ (29)c
民家の陰に見え隠れするシーンと点在する桜が見えます。

20140330桜1152レ (62)c
2014年3月30日 2年後に再び線路沿いの桜へ
さすがに2年前とは違い、構図も視点も考えて撮ったようです。

150329堂面川桜 (182)のコピー
2015年3月29日 堂面川の桜並みの場所
本当はここで狙ってみたかったのですが、線路手前の白い欄干の橋が邪魔でした。
写真の貨物は1063レで、大牟田貨物1152レの20数分後に下る貨物列車です。
データが見当たらないところから、別の場所で桜コラボなしで狙ったようですね。

次回は、三井化学専用鉄道沿線での桜コラボを振り返ってみましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン