fc2ブログ

ちょうど7年前 2014年5月5日~俯瞰撮影

プレイバック~三井化学専用鉄道 ちょうど7年前になります
2014年5月5日 大型連休真っ直中~他に行きたい場所は無く、毎日専用鉄道に通い詰めました。
なんて素敵な打ち込める場所でしょうか(笑)。

◆大型連休なので遠方から撮りに来る人いるかな?と思いましたが、これがまた全然来ません。来ていたのは顔なじみの近隣のファン程度でした。

◆まあ、毎年こんなものでした。せっかくの大型連休なのに撮り鉄が遠征して来ない理由とは

その1:連休中は他の貨物列車が軒並みウヤだから、専用鉄道もウヤだと推測
(大牟田貨物、黒崎貨物、南延岡貨物は走っていた(当時))

その2:毎年5月の大型連休からウヤに入るはずだから、おいそれと遠征しにくい
(そんなに早くウヤが始まったのは2009年だと思う)

その3:専用鉄道ってのは土日祝日がウヤなのが当たり前。

その1:まあよく知らないなら仕方がありません。至極当たり前な考え方です。

その2:過去に痛い思いをしたかたなら疑ってかかるでしょう。お金と時間を無駄にしたくありませんからね。

その3:非常に深刻な頭の硬い人です。こういう考えの人は出遅れると思います。
そして廃止間際に慌てて駆け込むのです。なんでもっと早く来られなかったのかな?「いつか行く予定だった」という、超後回し(実は興味ないという裏返し)という言い訳をして、ずるずると時間ばかり経過して、結局行けないとか。私は別に構わないけれど~後から文句言うの無しよ。あと、私有貨物専用鉄道ってそういう条件なのだ。(いつ廃止になってもおかしくないという点)


**************************************************************

山の上町公園から眺めた~俯瞰撮影の第1便です。
20140505俯瞰 (7)c
建物のすき間からおはよう~

20140505俯瞰 (8)c
45t電車が見えてきました

20140505俯瞰 (9)c
この頃は銀タンココキ5両、黄タンココキ1両だったかな?

20140505俯瞰 (11)c
そして全編成が見渡せる焦点ポイント~だがしかーし!!中央の走行がジャマジャマだぁ~。
倉庫が無かったときは眺め抜群だったんだけどね~。

20140505俯瞰 (12)c
ゆっくり通過していきます

20140505俯瞰 (13)c
最後尾の黄タンコが編成で1番強いアクセントになっています

20140505俯瞰 (14)c
この編成~1個でも黄タンコがあると、とても見栄えがあると思います。いつも連結してくれたらいいのに。
黄タンココキは2両よりも多く連結して返却することは一度もありませんでした。

20140505俯瞰 (15)c
曇っていても黄タンコは目立つな~

因みに編成内容ですが、45t電車19号機牽引で
1両目:UT13C-8059・8060 コキ200-97
2両目:UT13C-8031・8032 コキ200-8
3両目:UT13C-8037・8038 コキ200-15
4両目:UT13C-8057・8058 コキ200-123
5両目:UT13C-8033・8034 コキ200-39
6両目:UT13C-8067・8068 コキ200-49
以上6両編成でした。
1~5両目は濃硝酸専用「銀タンコ」、6両目が液化塩素専用「黄タンコ」。
こんな編成詳細まで記録しているなんて・・・几帳面だな。

◆その10分後に
20140505俯瞰 (18)c
45t電車が単機回送で宮浦操車場に戻ってくるシーンを

20140505俯瞰 (19)c
単機だと牽引がないから急ぎ足で駆け抜けていきます。

20140505俯瞰 (20)c
午前の撮影の前半戦終了といったところでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

くみあい | URL | 2021.05.05 22:35 | Edit
UTXCさんこんばんは。いつもお世話になっております。
今日が5月5日、2日後の7日で専用線が歩を止めてから丁度1年になりますね、早いものです。
貨物列車がウヤで撮り鉄したくとも撮りねたが無い期間でも、関係無しに普通~に走っていて格好の鉄分補給材でした。こんなGWとかになると余計に専用線があった事を尊く感じます。

例の私の4こま漫画(謎笑)ですが、主にこちらのブログから作画参考資料の画を調達させて頂いてます。
自分で撮った物もありますけどほぼ編成撮りしか無く、周辺環境や職員さん等の画が皆無。それらの画が豊富にある貴ブログは重宝しております。

…と言う事をお伝えしたかったのでコメントさせて頂きました(笑)。それではまた。
UTXC | URL | 2021.05.08 11:01 | Edit
くみあいさん
コメントありがとうございます。
大牟田の鉄道は、私にとって生涯忘れられないほど特別中の特別な存在でした。
現在は代わりに打ち込める対象を探していますが、未だに見つけられません。

私の拙い写真で良ければ、どうぞ参考資料にお使い下さい。
それで良い作品の完成に繋がるのであれば喜んで。いろいろ撮って良かったです。
撮影冥利に尽きるモノです(笑)。
今後のくみあいさんの力作期待していますよ(謎笑)
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン