fc2ブログ

私の初めてのカーブ撮影地~元村カーブ その3

元村カーブの撮影 その3

2009-9-21本村2号 4172レ (29)c
2009年9月21日 4172レ
この頃から後方撮影にはまっていのですね(笑)
下りは黄タキが最後尾にならないので上りで撮ります。

20110717本村2 1151レ (15)c
2011年7月17日 1151レ
黄タキがなくなり、黄タンコになってからは常に黄タンコが最後尾になり、どちらでも後方狙いはできましたが。

20110211本村2号5057レ (23)c
2011年2月11日 1063レ
16両ほどあるこの一般的な貨物列車だと後方迄ばっちり編成が写ります。
大牟田専貨も一時的に空コキを引っさげて運転していた時代がありましたが、撮影欲が湧きませんでした。

2010-1-23 4172レ甘木山 (15)c
2010年1月23日 1152レ
甘木山からの俯瞰撮影を~写真の1152レが走っている一帯が元村カーブです。ちょうど黄タンコの位置に本村1号踏切があります。

20110211本村2号 (29)c
2011年2月11日 本村1号踏切
当時は第四種踏切で遮断棒がなく危険でしたが、現在は第一種踏切です。歩行者用ですが、自転車でも抜けられます。

その4に続く

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン