fc2ブログ

仮屋川操車場入り口付近は消えた

三井化学専用鉄道の廃線跡 仮屋川操車場入り口付近

20220424 (331)のコピー
2022年4月24日 仮屋川操車場に入る線路や分岐器がすべて撤去された。

150328仮屋川操 (102)c
2015年3月28日 仮屋川操車場を出入りする線路や分岐器があった賑やかな風景

150711仮屋川操第1便 (14)c
2015年7月11日 三井化学専用鉄道の第1便貨物が仮屋川操車場に入って来た

130616 DE10構内貨 (85)c
2013年6月16日 DE10牽引の構内貨物が仮屋川操車場に入って来た

20220424 (332)のコピー
2022年4月24日 仮屋川操車場の入り口風景はもう過去のモノとなった

141011仮屋川操 (81)c
2014年10月11日 仮屋川操車場の入り口はなかなか面白い線路構造だった

150711仮屋川操第1便 (31)c
2015年7月11日 仮屋川操車場を出て行く45t電車~第2便単機回送

20150927仮屋川操 (43)c
2015年9月27日 仮屋川操車場を出発したDE10牽引構内貨物~大牟田駅戻り

20220424 (336)のコピー
2022年4月24日 仮屋川操車場に入るための上り線から下り線に渡る分岐器や渡り線は完全に撤去され、鹿児島本線を通っていく列車は静かになった。

20151227仮屋川操DE10 (3)c
2015年12月27日 その渡り線は1日1度だけ使われていた

20150725-DE10構内貨1 (34)c
2015年7月25日 DE10構内貨物がその渡り線を通って、仮屋川操車場に向かってきます。

こうして、完全撤去後の風景、運用時代の風景を比べるとなかなか味があります。でも寂しいね。

次は仮屋川操車場の中程から全体を眺めましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



Comment

T4C | URL | 2022.05.28 21:00 | Edit
レールが撤去されると、本当に廃止されたことを実感しますね。
UTXC | URL | 2022.05.29 12:54 | Edit
T4Cさんこんにちは
ご無沙汰しています。
レールがなくなったら、廃止を実感と言うより、鉄道そのものの歴史や証拠がなくなって悲しくなります。
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン