fc2ブログ

2023年7月フォトカレンダー

在りし日の三井化学専用鉄道 宮浦操車場 はたらく人
2023年7月フォトカレンダー

2023年版 (7)のコピー
東泉町2号踏切脇から撮影した、とってもレアな風景です。
操車係が、入換え信号機を確認していますね。これもなかなかレアな様子です。

朝の出発準備に45トン電車が、奥の安全側線(引き上げ線)に入って行くことは、原則としてありません。
この日は、前夜の大雨による鹿児島本線の不通が影響して、大牟田貨物がウヤになって、この三井化学専用鉄道の第一便貨物が出発できなかったことによる影響かと記憶していますが。実際はどうだったかな?

11年前の2012年7月15日のブログ記事のリンクを貼りました。興味がありましたら下のリンクから進んで過去記事をご覧下さい。
初めて見た!安全側線に進入した45t電車

◆無断転載はお断りします

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン