fc2ブログ

早朝の宮浦でこれから長くお世話になる撮影の誓いを

2009年7月3日 三井化学専用鉄道 宮浦操車場
今からちょうど14年前になるこの日の撮影
7月最初の撮影日。
そして私もびっくり~この日の撮影時刻が朝の5時半頃だった。
一体何でこんな朝早くから撮っていたのか~記憶にありません。
それもその日は金曜日であったが、仕事はお休みだったのかな?

09-7-3宮浦操車場 (31)のコピー
2009年のシーズンはスタートしていた
まだ状況がよく分かっていなかったが、何にせよ貨車がいっぱいだったから興奮していたと思う

09-7-3宮浦操車場 (32)のコピー
朝早かったのはたまたま目が覚めたのだろうか?
当然だがまだ動きは無い。

09-7-3宮浦操車場 (46)のコピー
45t電車は19号機が居ました。20t電車はナンバーが見えないね。

09-7-3宮浦操車場 (38)のコピー
まだまだ貨車のお勉強が足りていない頃でした。
タキ5450とかコキ200、タンクコンテナとか鉄道貨物用語やナンバーなど知らない事ばかり。

09-7-3宮浦操車場 (49)のコピー
そんなまだまだ新米撮り鉄が、のちに伝統ある三井化学専用鉄道(旧三池炭鉱専用鉄道)とは知らずに、のめり込んでいくのです。

7月の朝は気持ちイイですね。最低気温も20℃を下回っていたのかな?
現在のようなゲリラ豪雨という言葉はなく、猛暑なんてまだ緩かったです。

◆この日を境に、7年後の2016年7月20日までこの専用鉄道を中心に撮影を頻繁に行うようになります。
 あの頃の私はどんな将来設計をしていたのだろうか。
 もうワクワクとドキドキが止まらない衝動に駆られていたのか。
 大牟田という街に住み、三井化学専用鉄道を知り、そして底なしの沼に入っていく私の背中を思い出すよ。

◆◆◆これから長い間になるとは想像していなかったけれど、撮影お世話になります!って誓いの言葉を今なら呟きたいものだ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン