fc2ブログ

分岐器が燃えています

2011年2月13日 大牟田駅南の不知火町踏切付近で撮影
4093レやDE10機回しの撮影待ち中、珍しい光景を目撃した。なんと

110213分岐器凍結予防 (16) のコピー
分岐器から火の手が~

110213分岐器凍結予防 (17) のコピー
一瞬驚いたが、おそらく凍結対策のために固形燃料を燃やして熱しているのだろう。四角いコンクリート枠のついている分岐器では今も使っているのだ。何も知らない人は慌てて119番通報するかもしれません。

110213分岐器凍結予防 (18) のコピー
本線の大半は写真のように電気電熱式(名称不明)を用いているので、火は使わない。
大牟田駅の場合、常時使用している分岐器はおそらく電気式である。なぜ火を使う分岐器が残っているか不明だ。たぶん分岐器そのものを交換しないといけない理由があるのだろう。

110213 DE10-1056機回 (15) のコピー
煙が上がっている分岐器のそばを往くDE10-1056。
この特殊?な分岐器は、一日に2回だけDE10を本線から側線へわたすために使われている。多分探せばもう数カ所あるかもしれません。ここはマンションの影にもなっているので日当たりが悪く、凍りやすいのでしょう。

大牟田駅のJR専用貨物のためにある本線わたり分岐器なのです。

そう言えば三井化学専用鉄道も電気式を採用していないので、火で熱しているのかな?


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://fastclip.blog62.fc2.com/tb.php/776-f75e9911

Comment

ナナロク | URL | 2011.02.13 21:30 | Edit
こんばんは。
レールを火で熱してますね!!まず、レールを熱する事すら知りませんでした。。

それと国鉄原色いいですね~。九州での写真ではあまり見たことがありません。。もしかすると、いつか撮影しに北上するかもしれません。ブログ等への投稿ありがたいです。
YUTO | URL | 2011.02.13 22:00
分岐器に火がついているのは、夜明駅でも見ました。
初めて見たときは、ホントにビックリしました^^;
TPC10 | URL | 2011.02.13 23:38 | Edit
> こんばんは。
◆こんばんはナナロクさん
> レールを火で熱してますね!!まず、レールを熱する事すら知りませんでした。。
◆私も初めて見ました。早朝だけの使用でしょうね。
>
> それと国鉄原色いいですね~。九州での写真ではあまり見たことがありません。。もしかすると、いつか撮影しに北上するかもしれません。ブログ等への投稿ありがたいです。
◆国鉄原色機のDE10を見ていると落ち着きますね~。JR貨物所有でも3両はいます。大牟田来訪の記事も楽しみにしております。
TPC10 | URL | 2011.02.13 23:41 | Edit
> 分岐器に火がついているのは、夜明駅でも見ました。
> 初めて見たときは、ホントにビックリしました^^;
◆こんばんはYUTOさん。
 電気式じゃない分岐器は数多く存在しているのですね。分岐器から煙が立ち上っていると不安ですね(笑)。
はやぶさKENT | URL | 2011.02.13 23:54
こんばんは。

火が出ているのはカンテラとおもいます。
以前の融雪器は灯油を燃料にしたカンテラが主流でしたね!
今も灯油を燃料にした融雪器はありますね!
ポイント横に四角い箱(灯油タン)があるのですぐに分かると思います!
TPC10 | URL | 2011.02.14 00:19 | Edit
> こんばんは。
◆こんばんは、はやぶさKENTさん。
> 火が出ているのはカンテラとおもいます。
> 以前の融雪器は灯油を燃料にしたカンテラが主流でしたね!
> 今も灯油を燃料にした融雪器はありますね!
> ポイント横に四角い箱(灯油タン)があるのですぐに分かると思います!
◆早速詳しい解説ありがとうございます。
 火が出ているのでビックリしましたよ。また寒い朝が来たら見てみます。
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン